| ||||
このところ幸運なことに立て続けにジャズのライブに行けてます。(三沢八戸はジャズの街なのです)
先日は金管楽器メインのライブに初めて行きました。 サックスはボブ・シェパードさん。 ![]() 音のやり取り、応酬がよくわかって大コーフン! 挑戦的だったり、連携取れてたり、控えめだったり、抜いてみたり…そう来るかー!と。 ドラマティックロマンティックだったり、軽快だったり 人種年齢性別関係なく、楽器や歌声を持ち寄れば形になるって、ジャズはすごい。 会話が必要なく、感覚だけでつながれるコミュニケーション、 わたし楽器は全然出来ないけど(^o^;)、好きだなぁ良いなぁとひたすら思います。 ピアノの玲子さんが、10年近く前のわたしの初個展のDMを偶然持っていたー!! 知り合ったのは最近なので、ほんとにびっくり! そんなに数も配布してないのに。 ![]() 現在、6月あたりに何かしようと企んでます。 場所は青森市。 6月は東京でグループ展にも参加しやす。 描くぞー! でもひとまずは、桜! ▲
by loopmark1210
| 2017-04-28 18:31
| 日常記
|
Comments(0)
珍しく感情が表立って出てくるこの頃、そして異様に眠い…。
思考と感覚について書く上で、一応ユング心理学を参考にしてるんですが(でもほんとのほんとにかじり虫程度😅)、 心の4つの機能というのがあり、それが 思考、感情、感覚、直観 自分はばっちり感覚タイプで、感情表現は不得手なので、 感情が表立ってるとなんだか落ち着きません。 それで思い出したのが、思いきり感情タイプの身内のこと。 ヒステリー起こしたり、他者を巻き込んだり、まぁ大変なんす ![]() でもこれ、 当人が一番大変に違いない、とふと思いました。 感情メインはなかなかに疲れる ![]() あーあれはあの人なりの解決法だったんだなと納得しました。 らしくない自分のときに、その傾向について考えると、 思わぬ他者への発見があります。 みーんな、全く違うものさしを持っているのだな いろんな視点と選択があるのだな、なんて思えます。 さて、肖像画のご依頼に取りかかってました。 ![]() このところ、写真そのままというよりも、被写体の方のお人柄や逸話を聞いて、 浮かんだままに色を置く、ということをしてます。 オーラ、というほど直観部分に自信はないので、ほんとに感じるままの色です。 完成が待ち遠しい😄 ![]() ▲
by loopmark1210
| 2017-04-26 15:01
| 日常記
|
Comments(0)
![]() 東奥日報社さまより献本いただきました。 挿絵を担当した東奥文学賞受賞作「健やかな一日」が刊行されたそうです。 青森県内の書店にて販売されております。 ![]() ▲
by loopmark1210
| 2017-04-24 17:06
| お仕事
|
Comments(0)
![]() Loopmark spring/summer 2017 またも作ってみました、ファッション雑誌のブランド広告的なの(妄想の)。 完全に水族館からの余韻に浸っています、海の生物! (隠れクマノミ見つけてくださいね~) なんだか作ってて本当に楽しくて、 なんで早く思い付かなかったんだろー!と。 ペン入れ待ちの下絵が何枚かあって、うずうずしてます。 妄想イラストレーション、ブログをご覧の方はしばらくお付き合いくださいませね(^ω^) ![]() ▲
by loopmark1210
| 2017-04-22 01:29
| イラストレーション
|
Comments(0)
久々に瞑想。
昨年まではこまめに瞑想をしてました、チベット体操のあとにシンギングボウルの音声を聞きながら。 瞑想もこなれてくると、空飛んでるような気持ちよさと爽快さが感じられて病み付きになるけれど、 実際、一日四時間瞑想してるタレントさんがこの前テレビにも出ていたけれど😅(すごい)、 久々にやったら、もーいろんなことが頭に浮かんであっという間に終わってしまった(>_<) 気になってることアレコレ 浮かんだ分、流せているのでいいのですが、 それだけ思考的になってるんだなと自覚します。 しかも、気持ちの良い思考は、ふわっとすぐ空に預けられるけど、 マイナス的な思考は、内側に潜り込んで、流してあげないと無意識下でも考えてしまうという、 なんとも自分のメモリーを無駄に食べられるやつ。 む、改めて考えると、ほんとにメモリーの整理に似てるんだなぁ スマホの不要なデータを削除するアプリみたいに、自分のメモリー領域を常に保つ 空いたところには新たな息吹が入ってくると信じて ![]() ▲
by loopmark1210
| 2017-04-20 00:50
| 日常記
|
Comments(0)
雑誌掲載の感想のお声が、自分では意外なのですが、いただいている。
10年くらい前から応援してくれてる方々から!(>_<) しみじみ、じーーーん なんだか2009年の「生は巡る」展で音楽イベントやったときをふと思い出す。 あのとき、わいわいと楽しんだ方々が、お友だちが、 いまもつながっていて、お声をくださることが嬉しい しみじみ、じーーーーーん うー ありがとう! 10年近くってすごいね。笑 連れられて来てた小さな男の子女の子たちがもう少年少女期を終えそうなんだよー💦 ひぃぃー 10年の間にトゲも落ち(?)、描けてるだけで自分は満たされてるのだけど、 誰かに喜んでもらえるのは本当に嬉しいです。 ちょいと臭いかも?ですが、この記事でお礼をば🍀 ![]() 10周年のお祝い、一応やろかな… ▲
by loopmark1210
| 2017-04-18 23:17
| 日常記
|
Comments(0)
カタログハウスさま刊行「通販生活」夏号にて、
“「夏ぎらい」9人の夏じだく”の特集扉絵にイラストを使っていただきました。 イラストに関連して付けていただいたキャッチコピーが見事なのです!(*^^*)(写真では隠れてますが) ![]() ![]() 購読のお客様には本日からのお届け、 書店では来月中旬からの販売だそうです。 ぜひお読みいただけると嬉しいです。 少し脱線。 我が家は祖母の代から大島弓子先生のファンなのですが、 なんと! 大島弓子さまの次のページにわたしの絵があるのです! 感激を通り越して放心状態…。 イラストが起こしてくれたミラクルに感謝しています。 ▲
by loopmark1210
| 2017-04-17 16:24
| お仕事
|
Comments(0)
▲
by loopmark1210
| 2017-04-16 20:06
| イラストレーション
|
Comments(0)
![]() 感想はネタバレするので書きませんが、スカヨハは美しかったー!✨ その流れで、13年前に劇場で見た「イノセンス」を借りてきて見ました。 イノセンスは哲学的な要素が強く、当時はよくわからなかったけれど、見終わって改めて凄い…としみじみ。 (以下、イノセンスのネタバレあるかもです) 小さい頃から自分の体にコンプレックスだらけだったわたしは、 SFや攻殻機動隊にあるような「義体」や「電脳」に不思議な憧れを抱いていました。 そうなってしまった方が便利だし、もっと自由になれるじゃないかなーなんて。 で、そんな感じで身体感覚に目を向けないでいたら、 問題を感じることが増えて、時間をかけて見直すことにしたわけです。 このブログでは感覚について意識的に記録してるのですが、これが、 “魂”と“身体という器”のズレを直す作業な感じ。 イノセンスは、まさにこの辺のことを描いていて。 これは架空の未来を描いてるんじゃないんだなぁと。 魂と身体のズレが引き起こす問題は、現在でも当たり前に起きていて、 わたし一代で起きていることでもなく、 ずっと昔から、 人形(ヒトガタ)が作られたぐらいまでに遡って、 ゆっくりと拡張しながら、 未来へと確実に続いていくというような… ちょっと怖い…(^-^; 攻殻ファンの家族には読み解きが甘いと言われそうだけど… ![]() いやはや、すごい作品だ~~!(@_@;) ![]() トップ画、自己流素子でした、失礼しました(>_<) ▲
by loopmark1210
| 2017-04-11 23:30
| 日常記
|
Comments(0)
旅行先、
というわけではなく、帰省中、用事の近道で通る某・城公園。 ![]() ![]() オオイチョウ大先生にいつも心で挨拶。 ![]() ![]() よく見たら幹の中に緑。 桜祭りを控えて、公園の中に残る雪は、土を乗せて溶かすみたいです。 ![]() 時間を見つけて会いたい人に三年ぶりに会った! ![]() 陶芸家が小説家になっておりました。笑 ![]() とても素敵でいつまでもお若い。 もともとは母のお友達だけど、いまはわたしの方が友達歴長くなった。 今年はオオイチョウ先生に挨拶する機会が増えそう。 あと岩木山さまにも! ![]() ルーツも一族の眠りも、新しい家族の始まりもすべて抱いてくれてるお山様。 背にお山さまを感じるとホッとする。 愛しき故郷は同県内だけども遠い! 移動疲れ(@_@;) 気軽に来れたらいいのになぁ。 ▲
by loopmark1210
| 2017-04-09 13:50
| 日常記
|
Comments(0)
|
●カテゴリ「イラストレーション」にて、イラストを更新しています。
●ネットショップ、オープンしました! ![]() ●齋藤さち子ホームページ 「Loopmark」 ![]() 活動情報、作品閲覧、経歴など紹介しています。 ●寺山修司LINEスタンプリリース開始! ![]() イラスト担当しました。 ●お仕事のご依頼ありがとうございます。こちらが窓口です(ネット入稿対応しております)。お問い合わせ、ご感想もこいらからどうぞ↓ mail@loopmark.org ●このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することはお控えください。 カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 more... 検索
タグ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||