人気ブログランキング | 話題のタグを見る



イラスト詩歌カード、誕生!
※2020年秋より、コラージュ箱入り、染紙にシリアルナンバーを付けた仕様になりました!
イラスト詩歌カード、誕生!_f0228652_16121588.jpg

イラスト詩歌カード、誕生!_f0228652_16121612.jpg

以下、以前の記事が続きます。


改めまして、「イラスト詩歌カード」をご紹介します!

…イラスト詩歌カード…

イラスト詩歌カード、誕生!_f0228652_21480983.jpeg

時を越えて愛される名詩歌にイラストを添えて、
古着物で手製本風にし、
活版印刷、シルクスクリーン、珍しい紙etc…こだわりを詰めました。

種類はひとまず4種。
テーマにしている色と風合いがあって、それに合った着物を探しました。

・宮沢賢治「星めぐりの歌」…紺、木綿藍染絣
・北原白秋「金魚」‥朱色、麻の葉柄、絞り染めなど
・山村暮鳥「手」…薄紫、花柄グレーの正絹など
・寺山修司「もんだいは」…水色、夏着物

イラスト詩歌カード、誕生!_f0228652_21485962.jpeg

イラスト詩歌カード、誕生!_f0228652_21492603.jpeg

です。
(ああ、寺山版を撮り忘れた!)
※寺山修司は版権が切れていないため、版元より許可を取って作成しています。
また、寺山版は現在、寺山修司記念館で展示させていただいている布本と同じ布を使っています。株分けっこです^ ^

カードには詩人と出典についてのカードがついています。

イラスト詩歌カード、誕生!_f0228652_21512601.jpeg

こちらは竹を配合した環境に配慮した紙を使用しています。
興味持たれた方は、出典元の本も読んでみてください。当時の詩集はデザイン性に優れていて、可愛いですよ^ ^(多くは復刊本が出ています)

また、飾りの糸は、青森の工芸品「こぎん刺し」の専用糸で、青森市新町に工房のある1chiさまのものを使わせていただいております。

イラスト詩歌カード、誕生!_f0228652_22013942.jpeg

販売させていただいている「古書らせん堂」さんをご紹介します。※販売期間終了しました!
青森市新町にある古書店です。

イラスト詩歌カード、誕生!_f0228652_21582362.jpeg

Twitterの紹介画像です。住所など書いています。
いまは、寺山修司以外はあるみたいです。

着物はその生地がなくなり次第、新たに見つけた生地へと変わっていきます。
ぜひお気に入りの生地のものをゲットなさってください^ ^
着物は七戸町の京工房さまにお世話になっております。



詩を贈る、のは少し照れてしまいますが、
こんなカードに想いを乗せて、大切な誰かに、または自分自身に届けてみませんか。

時を経ていまに伝わる言葉の力、
わたし自身心動かされた言葉たち、
同じように誰かに届いたら楽しいな、と想いながら、
切り切り、貼り貼り、刷り刷り、結び結び
しています(*^^*)

イラスト詩歌カード、どうぞよろしくお願いいたします。ふ

by loopmark1210 | 2020-01-29 21:46 | お知らせ
<< 2/14(金)、15(土)、P... アスパムMUSUBI、らせん堂... >>