| ||||||
林真理子さんのエッセイを読んでいたら
“エッセイとはつまるところ自慢話である、 とは、しばしば言われる” と書いていた。 ああ、そうかもしれないなぁ いまこうやって 平常を綴っているけれど 10代20代の自分が読んだらきっと 穏やかに文と絵なんぞ載せやがって 気に食わねぇ と思っただろう (牧歌的な傾向がとにかく嫌いだった) 言葉を綴るには度胸がいる その最たるところは 小説かもしれない 小説にはエッセイやブログでは描かれない 人の汚さ までをも書いているから わたしにそこまでの度胸は あるわけもなく でも、 やはり人と繋がるのも言葉である 円滑にするのも、伝えるのも もしかして自分自身に気付くのも 言葉かもしれない という仮定の上で いまはちょっとだけこの場を借りて 言葉と絵の技術の 「底上げ」をしたいと 思っているのです 実践と記録の場 としての ブログ 「底上げ」って言葉 肝っ玉な印象があって なかなか好きになってしまった ![]() ![]() 「自由部門で応募します」
by loopmark1210
| 2018-01-19 17:04
| 日常記
|
●カテゴリ「イラストレーション」にて、イラストを更新しています。
●ネットショップ、オープンしました! ![]() ●齋藤さち子ホームページ 「Loopmark」 ![]() 活動情報、作品閲覧、経歴など紹介しています。 ●寺山修司LINEスタンプリリース開始! ![]() イラスト担当しました。 ●お仕事のご依頼ありがとうございます。こちらが窓口です(ネット入稿対応しております)。お問い合わせ、ご感想もこいらからどうぞ↓ mail@loopmark.org ●このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することはお控えください。 カテゴリ
以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 more... 検索
タグ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||