| ||||||
そんなスカートについて考えた次の日、ソライロさんの娘ちゃんも一緒に、中央線界隈へと向かいました。
目指す先は吉祥寺の「トムズボックス」さん。 ソライロボックス親子が大ファンだという荒井良二さんの展示が開催されていたのです。 ![]() 二人とも大興奮。 わたしもその原画の美しさに驚いてしまいました。 本や雑誌ではとっても豪快で自由に見えた荒井さんの絵ですが、原画はとても緻密でいろんな色の重なりが見えて、宝石みたいにキラキラしていたのです。 こんなに絵の雰囲気と原画の違いを感じたのは初めてかもしれません。紙面の絵も素晴らしいのですが、原画だけの魅力もたぶんに秘めていて、うっとり見入ってしまいました。 ファンのソライロ娘ちゃんに「せっかくだから芳名帳書けばいいよ~きっと荒井さん見るかも!」と薦めると、さすが画家志望、率先して書き始めました。 ふーん、どれどれ、なんと書いたんだろう? ![]() やはり将来の大物は書くことが違うのです。 (荒井さん、その文章書いた子はこの子ですよっ) 荒井さんと絵本の世界を堪能したあと、もちろんお隣のカレルチャペックにもじっくり立ち寄りまして、 そのあとは下北沢に向かいました。 ずっと行きたかったお店があったのです。その名も「バブーシュカ」さん。 ![]() ![]() ![]() そこで絵描きさんで舞台美術も手がけられる野村直子さんと先月ぶりの再会。 絵描きさんであり、こちらの店員さんでもある金田アツ子さんにもごあいさつすることができました。 ![]() どこを見ても切り取っても素敵な写真作品のようで、メニューも可愛らしく、会話も尽きることなく、ソライロ娘ちゃんは雑貨に夢中で写真を撮影しまくり、気付くと4時間以上も居座ってしまいました^^; 本当に素敵な時間をありがとうございました。ぜひまたお伺いできたらと思います。 以上がイベント以外に行った場所です。 実は初日の冷房直撃がずっと尾を引いて、旅行中冷房病みたいな状態だったので、あまり多く移動できなかったのです。 でもそれぞれの場所でとても濃い時間を過ごせたので、結果的に良かったのかなと思っています。 ---------------------------------------------------- 今回の旅、本当に楽しくて濃い5日間でした。 創作の触発はもちろんなのですが、それよりも感動したのは、元気になったソライロボックスさんとこうして元気に(わたしは弱ってましたが^^;)旅ができたことです。 ソライロさんの復活を心から応援し、再会を喜んでいるソライロさんのご両親、ご友人の方々を見て、そしてご親切な心に触れ、胸が熱くなるシーンがたくさんありました。 それが今回の一番の思い出です(ブログは完全にネタ日記になってしまいましたが)。 「アリストート」、「猫貴族」に続き、今後も二人でいろいろ作っていく計画です。どうぞこちらもよろしくお願いいたします。 その計画のひとつとして、青森県内イベントで再びアリスブースの再現(縮小版)ができそうです。 8月16、17日の蓬田村「夏の工芸学校2014」です。 このことについてはまた後日詳細書かせていただきます。 というわけで、普段引きこもりがちなため、こんなに外出ることがなく、思わず絵日記を4回にも渡り書いてしまいましたが、改めて読んでいただきありがとうございました。 次からはまた普段どおりのブログに戻ります。 おまけ。 ![]()
by loopmark1210
| 2014-07-31 11:36
| 旅の記録
|
●カテゴリ「イラストレーション」にて、イラストを更新しています。
●ネットショップ、オープンしました! ![]() ●齋藤さち子ホームページ 「Loopmark」 ![]() 活動情報、作品閲覧、経歴など紹介しています。 ●寺山修司LINEスタンプリリース開始! ![]() イラスト担当しました。 ●お仕事のご依頼ありがとうございます。こちらが窓口です(ネット入稿対応しております)。お問い合わせ、ご感想もこいらからどうぞ↓ mail@loopmark.org ●このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することはお控えください。 カテゴリ
以前の記事
2022年 02月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 more... 検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||