| ||||||
前回の続きです~
一向は賢治の生まれた花巻・・・と、その前に上の橋町にちょっと寄り道。 ![]() お店の前の通りは当時の外観を残しています。 こだわりのパンも売っているこの店、と言っても材木町で結構買っていたので、ここでは岩手のお味噌と岩手産の小麦を購入。岩手は良質な小麦栽培に適した場所で、無農薬で栽培できるとか。 ![]() この正食品普及会の裏には「彩園子」というアトリエと、2階には赴きたっぷりの「一茶寮」というカフェがあります。 靴を脱いで上がるカフェの内装がすごいのです。 ------------------------------- そんなこんなで花巻へ。 高速道路はすごいーあっという間に花巻へ。 花巻は岩手の中でも立地がいいのか、空港、高速道路、新幹線が通っているんですね! 前日には天皇皇后様が花巻空港から被災地に向かったそうです。 宮沢賢治記念館は山の中! これは車ないと大変だ! ![]() 中は資料研究所、という感じ。賢治だけでなく、周囲の人々、その時代の背景など本当に細かく展示されています。 賢治について記念館に行って実際思ったのは 「賢治・・・ダ・ヴィンチ並みの天才では・・・」 相当多方面で頭良い方だったんだなと驚き。 文才は作品で証明されていることですが、その他に、農学、地質学、科学、化学、天文学、法華経、、、チェロを弾き、また「星巡りの歌」という素晴らしい曲を残すなど、音楽的な才能もあったようです。絵も描いていたみたい。 それと、「銀河鉄道の夜」は思った以上に当時の天文学、宇宙学を正確にベースにしているようでこれには驚きました。 ![]() 賢治は表現描写に石をよく好んで用いました。記念館には作中に登場する石の展示もたくさんありました。 ![]() ちなみに記念館のお隣には山猫軒という「注文の多い料理店」を再現したお店があります。 さて、記念館へ来たならお隣の「宮沢賢治童話村」にも寄らないと。 ![]() 記念館は大人ばかりだったのに、童話村は家族が多い。せせらぎあり、池あり、迷宮あり、山小屋風建物あり、家族向け、という感じ。 ふと見上げると、月夜の電信柱さん。 細かいところの演出がいいのです。お土産屋が「白鳥の停車場」だったり^^ 山小屋のお土産屋で可愛いものゲット。 賢治キャラクターたっぷりのタオル! これは可愛い! ![]() やっぱり賢治の世界ていいな~ またゆっくり訪れてみたいです。
by loopmark1210
| 2011-05-14 18:41
| 旅の記録
|
●カテゴリ「イラストレーション」にて、イラストを更新しています。
●ネットショップ、オープンしました! ![]() ●齋藤さち子ホームページ 「Loopmark」 ![]() 活動情報、作品閲覧、経歴など紹介しています。 ●寺山修司LINEスタンプリリース開始! ![]() イラスト担当しました。 ●お仕事のご依頼ありがとうございます。こちらが窓口です(ネット入稿対応しております)。お問い合わせ、ご感想もこいらからどうぞ↓ mail@loopmark.org ●このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することはお控えください。 カテゴリ
以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 more... 検索
タグ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||