| ||||||
![]() 伝説のダンサー、ヴァーツラフ・ニジンスキーは過去に何度かモチーフにしていますが、 彼を好んで描いた当時の画家、ジョルジュ・バルビエの画業もまた素晴らしいものがあります。 この絵を描きかけの状態で上京時に友人に見せたところ、 「あ、これ、バルビエのニジンスキーをモチーフにしていますね?」 あっさり見抜かれてしまいました。 この絵、バルビエが描いたニジンスキーをぱくっています^^; こちら↓ ![]() 牧神「女版」。 女版でわかったこと。 神様はやはり中性的でなきゃ説得力がないような・・・ ニジンスキーの「牧神の午後」には牧歌的という言葉の印象とはまるで違う、 本能、タナトス、エロスを感じる本当に素晴らしい舞踏です。 彼自身の映像記録は残っていませんが、近年、とあるバレエ団が再演した記録が秀逸です。 ぜひ一度ご覧になってみてください。こちらから。 コンテンポラリーダンスの始まりはこの作品から、とも言われています。
by loopmark1210
| 2010-06-22 00:05
| 点描線画(過去作品)
|
●カテゴリ「イラストレーション」にて、イラストを更新しています。
●ネットショップ、オープンしました! ![]() ●齋藤さち子ホームページ 「Loopmark」 ![]() 活動情報、作品閲覧、経歴など紹介しています。 ●寺山修司LINEスタンプリリース開始! ![]() イラスト担当しました。 ●お仕事のご依頼ありがとうございます。こちらが窓口です(ネット入稿対応しております)。お問い合わせ、ご感想もこいらからどうぞ↓ mail@loopmark.org ●このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することはお控えください。 カテゴリ
以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 more... 検索
タグ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||